NPO法人日本氷彫刻会

当会について

団体名:特定非営利活動法人日本氷彫刻会

代表名:高橋徹

創立年:昭和35年

事務所所在地:北海道旭川市常盤通1丁目 道北経済センター5階
電話:0166-22-2522 / FAX:0166-22-2589

活動内容
・全国氷彫刻展夏季大会(毎年7月、東京で開催)
・氷彫刻世界大会(毎年2月、旭川冬まつりと同時開催)
・全国各地の氷彫刻大会、コンクールの開催や参加協力。
・海外の氷彫刻大会やイベントに選手や審査員を派遣。
・氷彫刻に関する技能認定。
・会報の発行。
・各支部間の技術交流。

団体構成内容
会員 592名
賛助会員 80件
旭川に総本部を置き、全国に7つの地方本部がある。

沿革と現状
昭和35年:全国氷彫刻研究会発足 初代会長 小林 秀江

昭和45年:全国氷彫刻会と改名 第2代会長 小林 志保

昭和46年:第1回全国氷彫刻展夏季大会開催(池袋三越)

昭和47年:第1回全国冬季大会開催(札幌大通り公園)

昭和49年:日本氷彫刻会と改名 第3代会長 加賀城 章

昭和63年:冬季大会に海外選手を呼び、世界大会となる。

平成9年:総本部事務局を現所在地に移転。

平成15年:特定非営利活動法人日本氷彫刻会創立(1月)

平成17年:第4代 会長 押切 清

平成27年:第5代 会長 高橋 徹

平成29年2月「2017年氷彫刻世界大会」開催。

国内冬季大会としては45回目、世界大会になってからは29回目の大会になる。

平成29年7月、上野恩賜公園にて「第46回全国氷彫刻展夏季大会」開催。

平成30年2月「2018年氷彫刻世界大会」開催。

平成30年7月「第47回全国氷彫刻展夏季大会」開催。

平成31年2月「2019年氷彫刻世界大会」開催。

令和元年7月「第48回全国氷彫刻展夏季大会」開催。

令和2年2月「2020年氷彫刻世界大会」開催。

令和2年6月「第49回全国氷彫刻展夏季大会」開催予定でしたが4月に中止決定。

 

役員名簿
会  長  高橋 徹

常務理事  清野 幸栄

常務理事  塩塚 哲夫

事務局長  吉岡 将之

副事務局長 於保 茂

総本部副事務局長 阿部 保

総本部副事務局長 横山 聡



令和2年4月1日現在